非加熱はちみつ

はちみつ

はちみつを購入するときに、
加熱の有無を気にしていますか?

はちみつには
“加熱しているもの”と“加熱していないもの”があります。

わたしたち、Shinobeeでは「非加熱」のはちみつにこだわり、
手間ひまかけて、一つ一つ大切に作り出しています。
はちみつの非加熱と加熱にはどんな違いがあるのか、
お話ししていきたいと思います。

非加熱はちみつとは

採取後に一切の加熱処理を行わないはちみつです。

「加熱」というと、殺菌をイメージする方も、
おられるのではないでしょうか。
確かに食品や飲料の中には、殺菌を目的に加熱しているものもあります。

ただし、はちみつにおいては、
殺菌のためだけに加熱することは少ないです。

はちみつはどうして加熱処理を行うのか?

では、どうして、はちみつは加熱処理が行われるのでしょうか。

  • 結晶化を溶解させるため
  • 作業の効率化
  • ミツバチに変わって人が働く
  • 輸入の都合上

以上の4点が加熱処理を行う主な要因。
それでは、ひとつづつ紐解いていきましょう。

結晶化を溶解させるため

はちみつの性質のひとつに
<結晶化>があり、
徐々に、
白く凝固してきます。

特に冬季になり、気温が下がってくると、結晶化が早いですが、
夏や秋でも、結晶することがあります。
はちみつの結晶化の要因は気温だけではなく、
蜜(花)の種類によっても変化します。

その結晶化を、溶解させるためには熱が必要になります。
ご家庭では「湯煎」が一般的ではないでしょうか。

この溶解の際の温度が重要になり、
はちみつが持っている酵素の中には、熱に弱い酵素も入っており、
50℃以上の加熱を続けることで、酵素が減少し、
60℃以上の加熱で栄養素に影響を与える、
というデータがあります。

ミツバチたちの、巣箱内の温度は35℃前後なので、
Shinobeeでは、専用の機械を用いて、自然環境下の温度で、
一昼夜以上かけて、溶解をしています。

作業の効率化

もうひとつの
はちみつの性質は
<粘度>です。
トロトロとした、
はちみつの姿を
ご想像ください。

はちみつ

粘度はmPa・s(ミリパスカルセック)という単位であらわされるのですが、
身近なものと比較すると、、、

とんかつソース(24℃)はちみつ(21℃)ケチャップ(24℃)
640 mPa・s1300 mPa・s1800 mPa・s
※()内は内容物の計測温度

上記のように、はちみつの粘度は、
とんかつソースとケチャップの中間の粘度となります。

粘度が、高い状態だと、異物を除去する「ろ過」の際、
フィルターを通過するのに、時間がかかり、作業効率が落ちます。

はちみつは、加熱をし、
温度を上げることによって、サラサラになるので、
短時間でたくさんの、はちみつをろ過することができ、
作業の効率化ができます。

Shinobeeでは、
採れたままの香りを大切にするため、
ろ過段階では一切の熱を加えずに、
常温のままじっくりと、時間をかけてろ過をしています。

ミツバチに変わって人が働く

ミツバチは花の蜜を
巣箱に持ち帰り、
羽ばたき運動で、
花蜜の水分をとばし、
蜂蜜に仕上げて
貯蔵しています。

水分量の多い花蜜の状態で収穫を行ったり、
糖度が十分に高まったつもりで採取しても、
実は糖度が足りなかった(水分量が多かった)など、の場合に、
収穫後に加熱を行い、人工的に水分をとばす方法があります。

Shinobeeのはちみつ作りは、
花々とミツバチの仕事とし、
皆様に、大自然のめぐみを、
存分に楽しんでもらえるよう心がけております。

輸入の都合上

輸入はちみつの場合は、
コンテナ船に揺られ、
数か月かけて、
日本にやってきます。

特に赤道を越えてくる際には、
コンテナ温度が60℃~70℃になるといわれています。

また、数か月間、人の管理下にないはちみつは、
結晶化している可能性が高く、
ドラム缶や、それ以上の大きな容量で輸入される蜜を、
低温で溶解させるためには、かなりの時間を要するので、
高温で溶解される場合があります。

現在は、温度を一定に保つ「恒温コンテナ」があるので、
気にされる方は、輸送方法まで調べられると良いかと思います。

まとめ

非加熱はちみつで自然の味を楽しもう

Shinobeeでは、はちみつの取り扱いとして、
非加熱であることにも、こだわりをもっています。

その為、加熱処理するはちみつより、何倍も手間がかかります。

それでも、
「自然のはちみつの魅力をお届けしたい」
という思いから、加熱処理をおこなわずに、じっくりと時間をかけ、
ミツバチと共に、はちみつを作り上げています。

こだわりを持つ、多くの生産者さんは、
ホームページやSNSを使って、自社の魅力をPRしています。

「非加熱のはちみつを食べてみたい!」
と興味をもってもらえた皆様に、
素敵なはちみつとの出会いがありますように。

非加熱のはちみつならではの香り、貴重な酵素や栄養をご堪能ください。