8月3日 2025シーズン新蜜発売開始。春の余韻を、蜜の香りとともに。はちみつを見る

Shinobeeはちみつポイントの活用について

はちみつポイントの活用について

— ポイントで育てる、宍粟の“花の里”

「次の季節にも、ミツバチの食卓を。」
里山の手入れや土地利用の変化で、花のつながり(蜜源)は年々まばらになっています。
ShinobeeHoneyでは、休耕田や山林へ花木を植栽する【花織里(かおり)プロジェクトBeellage 】を進めています。

公式通販サイトのポイント会員様へ向けて同プロジェクトに関わっていただけるよう
お客さまのポイントを“花の時間”へと変える制度を導入しました。

目次

ポイントの使い道(4つ)

付与率はお買い上げ金額の3%。有効期限は最終購入日から365日(ご購入が続く限り失効しません)。

1. 種から育てる(500pt)

季節の種を、園内にShinobeeHoneyが代替播種。
ヘアリーベッチ/レンゲ草/ハーブ類などを播き、花のリレーを増やします。

2. みんなの木を支える(750pt)

みんなで1本の苗木を育てる共同口数。
複数のご支援を束ねて1本を植栽。樹種は季節・生態系に最適なものを選定します。

3. 1本の木を贈る(1,500pt)

宍粟に、あなたの木を。
ソヨゴ/サクラ/クロガネモチ等から環境に合う苗木を選んで1本植栽。


  • 播種・植樹・開花の様子は随時、写真付きでブログ及びSNS報告
  • 種苗はお届けではなく当園が管理する土地にて播種・植樹します

4. ポイント割引(300pt=¥300)

今日は実用品に、次回は蜜源に。
お会計から300円分の値引きとして利用できます。端数の調整にも便利です。


花織里(かおり)プロジェクト基金(運用の考え方)

お客さまのポイントは**「花織里プロジェクト基金」**に積み立て、播種・苗木購入/植栽・保育(除草/潅水/補植)・レポート作成に充当します。
※**1,500ptは“苗木1本相当の口数”として運用します。樹種や配置は季節・土壌・生態系に合わせて最適化(プール運用)**します。

ガイドライン(約束)

  1. 在来・地域適合優先:サクラ/ソヨゴ/クロガネモチ等を中心に選定。必要に応じて適正管理のもと導入。
  2. 植栽ポリシー:最適期に植栽し、活着できなかった場合は補植します。
  3. 位置情報:盗掘・生態系保全のため個別位置は非公開、エリア概略と写真で共有。
  4. 会計・証明:ポイント特典のため寄付控除対象外です。
  5. レポート春・秋の年2回、ホームページ及びSNSにて写真(動画)付きで公開します。

よくある質問(FAQ)

Q. 樹種は指定できますか?
A. 原則おまかせ運用です(季節・生態系を最優先)。

Q. 枯れた場合は?
A. 原則補植します。レポートで経過をご報告します。

Q. “みんなの木”の口数はどう数えますか?
A. 基金で複数口を集約→1本として植栽し、レポートに反映します。

Q. 播種の“種”は届きますか?
A. いいえ。当園で代替播種し、開花の様子をお届けします。

Q. ポイントの有効期限は?
A. 最終購入日から365日。ご購入が続く限り失効しません。


参加方法(かんたん3ステップ)

  1. ECで通常どおりお買い物(3%がポイントとして貯まります)
  2. マイページで使い道を選択(上の4つから)
  3. ブログ・SNSの季節レポートで進捗をチェック

あなたの一口が、来季の一輪に。
「花織里(かおり)プロジェクト|Beellage」は、ミツバチと人の暮らしをやさしく結ぶ、ささやかな里づくりです。


はちみつポイントの活用について

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったら、ぜひシェアしてくださいね。
  • URLをコピーしました!
目次